Vol.66 No.5以降の「若手研究者紹介」の全文を公開しています
- 84-1: 鈴木直人,日本大学薬学部 薬剤学研究室
- 製剤研究者としてのこれまでと今後
- 83-3: 手賀悠真, 富山大学学術研究部 薬学・和漢系 薬剤学研究室
- 縁に支えられたアカデミック研究者キャリア
- 83-2: 細見篤史, 大塚製薬株式会社 CMC本部 プレフォーミュレーション研究室
- 薬物動態学研究者としてのこれまで,薬剤学研究者としてのこれから
- 83-2: 小出裕之, 静岡県立大学 薬学部 医薬生命化学分野
- 研究者としての成長の日々
- 82-4: 杉野雅浩, 奥羽大学 薬学部
- 薬物の経皮吸収および皮膚浸透におけるバリアーとしての角層とリザーバーとしての角層
- 82-4: 田中 晃, アステラス製薬株式会社 製剤研究所
- 薬剤学における一期一会~人との出会い,技術との出会い~
- 82-2: 田中晶子, 神戸薬科大学 製剤学研究室
- 中枢疾患治療を目指した鼻腔内投与型DDS製剤の開発
- 82-2: 松井一樹, 沢井製薬株式会社 生物研究部 薬物動態グループ
- 医療貢献を志向した生物薬剤学の習得にむけて
- 81-4: 村田祐紀子, 田辺三菱製薬株式会社 創薬本部 薬物動態研究所
- 研究者人生における分岐点
- 81-4: 増尾友佑, 金沢大学薬学系 分子薬物治療学研究室
- 質量分析を基盤にしたトランスポーターの生体内基質探索
- 81-3: 中村利通, 帝人ファーマ株式会社 薬物動態研究部 創薬動態研究グループ
- 機序に基づいた数理モデル解析~薬物動態学,そして薬力学~
- 81-3: 井上大輔, 立命館大学 薬学部 分子薬剤学研究室
- 経鼻投与型製剤の開発を目指して
- 81–2: 照喜名孝之, 静岡県立大学 薬学部 創剤科学分野
- 製剤学研究を通した出会いと研究者としての道のり
- 81–2: 南 景子, 摂南大学薬学部 薬剤学研究室
- リポソームを用いたペプチドの経口デリバリー
- 80-6: 年本広太, アステラス製薬株式会社 研究本部 薬物動態研究所 システムズ薬理研究室
- 情報工学者が薬物動態のモデリング&シミュレーションに挑む
- 80-6: 野口幸希, 慶應義塾大学薬学部薬剤学講座
- 臓器および種特異性に着目した有機アニオン輸送研究と出会いに彩られた道のり
- 80-5: 木下 遼, 第一三共株式会社 製薬技術本部 製剤技術研究所
- 多様な経験を糧に革新的な医薬品開発を目指して
- 80-5: 前野祐介, 日産化学株式会社 物質解析研究部
- 原薬物性改善を目的とした共結晶の探索手法開発及び評価に関する研究
- 80-4: Gerard Lee Lo See, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Josai University
- Unlocking the Potential of Eyelid Skin-Based Drug Delivery: A Filipino Pharmaceutical Scientist’s Journey
- 80-4: 篠崎妙子, 第一三共株式会社 分析評価研究所
- 新たな物性を有する原薬形態を志向したDrug-Drug Co-Crystal 獲得への取り組み
- 80-3: 川崎英典, 塩野義製薬株式会社 CMC研究本部 製剤研究所 製品開発部門
- 製品開発に対する思い
- 80-3: 茨木ひさ子, 東京薬科大学 薬学部 製剤設計学教室
- siRNA 組織内浸透型 DDS の構築
- 80-2: 板倉祥子, 城西大学薬学部
- 核酸デリバリーシステムへの応用を目指したナノ粒子製剤研究
- 79-6: 草森浩輔, 東京理科大学薬学部
- 細胞をクスリにする研究
- 79-6: 東野晴輝, 摂南大学 薬学部 薬剤学研究室
- 難水溶性薬物の消化管吸収に及ぼす過飽和溶解の影響とその評価法に関する研究
- 79-5: 内田 淳, 山梨大学医学部附属病院 薬剤部
- 医療現場からのニーズに製剤アプローチにて応える薬剤師を目指して
- 79-5: 杉山育美, 岩手医科大学 薬学部 医療薬科学講座 創剤学分野
- 私のアンチ・ドーピング活動
- 79-4: 山田哲裕, アステラス製薬株式会社 開発本部 臨床薬理部 PKMSグループ
- 偶然と必然の出会い
- 79-4: 髙橋葉子, 東京薬科大学 薬学部 薬物送達学教室
- リポソーム技術と超音波技術の融合によるセラノスティクスシステム構築を目指して
- 79-3: 鈴木寛貴, 藤本製薬株式会社生産技術研究室
- 固体分散体技術を応用したペプチド性医薬品の体内動態制御
- 79-3: 林 祐也, 熊本大学医学部附属病院 薬剤部 特別研究員
- シクロデキストリン/デンドリマー結合体の難治性アミロイドーシス治療への応用
- 79-2: 馬場廣海, マルホ株式会社探索研究部探索動態グループ セクションチーフ
- 機械学習を利用した薬物の経皮吸収性予測
- 79-2: 福田達也, 徳島大学大学院医歯薬学研究部(薬学域)衛生薬学分野
- 脳梗塞治療 DDS 研究からスタートした研究生活
- 78-6: 伊藤慎悟, 熊本大学大学院生命科学研究部(薬学系)微生物薬学分野
- 生体関門輸送の分子機構とその破綻による疾患発症機序の解明
- 78-6: 中島 淳, 武田テバファーマ株式会社研究開発本部製剤研究部
- 水中分散性と注入時摺動性に優れたポリ乳酸・グリコール酸共重合体懸濁注射製剤の開発
- 78-5: 関根秀一, 千葉大学大学院薬学研究院生物薬剤学研究室
- 薬物動態を基軸とした薬物誘発性肝毒性評価に関する研究
- 78-5: 辛島正俊, 武田薬品工業株式会社ファーマシューティカル・サイエンスアナリティカル・デベロップメント
- 難溶性薬物のクリスタルエンジニアリングと製剤技術への応用
- 78-4: 舟越由香, 中外製薬株式会社製薬本部生産工学研究部
- 難溶性物質の溶解性改善を目的とした脂質ナノ粒子製剤の調製とその応用
- 78-3: 古川諒一, 田辺三菱製薬株式会社CMC本部製剤研究所
- 錠工程における充塡及び圧縮成型の数値モデリングに関する研究
- 78-3: 今 理紗子, 星薬科大学 生命科学先導研究センター
- アクアポリンによって拓かれた研究者までの道のり
- 78-2: 野村鉄也, 昭和薬科大学薬剤学研究室
- 安全で有効な製剤の開発を目指して
- 78-2: 宮野拓也, 第一三共株式会社バイオマーカー推進部
- 近赤外分光法による製剤品質管理に向けた情報処理技術の活用
- 77-6: 藤原亮一, 北里大学薬学部薬剤学教室
- UDP-グルクロン酸転移酵素と出会って
- 77-6: 近藤彩乃, 協和発酵キリン株式会社創薬技術研究所
- 「肥沃」な環境で, のびのび育んだ研究者の芽
- 77-5: 佐藤秀行, 静岡県立大学薬学部薬物動態学分野
- 難水溶性化合物の動態制御を指向した粉末吸入剤の開発
- 77-5: 石田 誠, 日本たばこ産業株式会社 医薬総合研究所 生産技術研究所
- ひとのときを,想い,モノづくりを通した患者様貢献を目指して
- 77-4: 上林 敦, アステラス製薬株式会社製剤研究所
- 医薬品開発における経口製剤の吸収予測研究
- 77-4: 清水太郎, 徳島大学大学院 医歯薬学研究部 薬物動態制御学分野
- PEG修飾リポソームに対する免疫反応機構解明とワクチンへの応用
- 77-3: 古石誉之, 星薬科大学 薬品物理化学教室
- 薬剤学における多様性を追い求めて
- 77-2: 植田圭祐, 千葉大学大学院薬学研究院製剤工学研究室
- 製剤研究における核磁気共鳴法(NMR)の応用
- 77-2: 近藤啓太, 名城大学薬学部製剤学研究室
- 医薬品を進化させる新たな粒子設計・製剤化技術の開発を目指して
- 76-6: 林 祥弘, 富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)製剤設計学講座
- 統計技術を駆使した製剤設計
- 76-6: 鈴木亮佑, 神戸学院大学薬学部臨床薬剤学研究室
- 失敗を繰り返す研究人生の飽くなき挑戦
- 76-5: 鵜川真実, 徳島大学大学院医歯薬学研究部 薬物動態制御学分野
- 一歩一歩着実に, より良い未来のために
- 76-5: 和泉沙希, エーザイ株式会社 筑波薬物動態研究室
- 肝取り込みトランスポーターOrganic Anion TransportingPolypeptide 1B1(OATP1B1)を介した薬物間相互作用リスクの適正評価に向けた, in vitro 阻害試験に用いるプローブ基質の探索
- 76-4: 小柳 悟, 九州大学大学院薬学研究院 グローカルヘルスケア分野
- 体内時計を基盤にした薬剤学研究
- 76-4: 増田孝明, 株式会社ポーラファルマ 医薬研究所
- 非晶質複合体化による原薬の物性改善と過飽和を利用した経皮吸収促進
- 76-3: 吉門 崇, 国立研究開発法人理化学研究所 イノベーション推進センター 杉山特別研究室
- 薬剤学, トランスポーターとの切っても切れぬ縁
- 76-3: 金沢貴憲, 東京薬科大学薬学部製剤設計学教室
- 健康・医療に貢献する真の製剤・DDS 技術の開発を目指して
- 76-2: 松元一明, 慶應義塾大学薬学部実務薬学講座
- 抗微生物薬のPK/PD 解析に基づいた至適投与設計法の確立
- 75-6: 門田和紀, 大阪薬科大学製剤設計学研究室
- 数値シミュレーションを利用した製剤設計へのアプローチ
- 75-6: 久積 仁, 第一三共株式会社製剤技術研究所
- テラヘルツ分光法の製剤開発への適用
- 75-5: 加藤良規, 星薬科大学先端生命科学研究センター
- 海外での知見から導き出された私の薬学教育及び研究に対する考え
- 75-5: 久保義行, 富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)薬剤学研究室
- 血液網膜関門におけるカチオン輸送機構の研究:トランスポーターの道を巡って
- 75-4: 異島 優, 熊本大学薬学部薬剤学研究室
- アルブミン研究を通して感じたこと
- 75-4: 安藤英紀, 徳島大学大学院医歯薬学研究部
- ドラッグデリバリーシステムを利用した新規がん治療技術の開発
- 75-3: 小野寺理沙子, 岐阜薬科大学薬物送達学大講座製剤学研究室
- 医薬品としての葉酸修飾メチル-β-シクロデキストリンの有効利用
- 75-3: 佐野秀祐, エーザイ株式会社 製剤研究部
- レンジでチン!
- 75-2: 木村 豪, 塩野義製薬株式会社 CMC開発研究所 製剤研究センター 経口固形製剤部門
- パーコレーションによる大きな変化
- 75-2: 古山奈穂, 第一三共株式会社製剤技術研究所
- マッピング技術を用いたトログリタゾン-PVP 固体分散体評価
- 74-6: 服部祐介, 武蔵野大学薬学部薬学研究所
- 近赤外分光法による医薬品製造工程のモニタリングと解析
- 74-6: 小出達夫, 国立医薬品食品衛生研究所薬品部
- 医薬品品質保証と製剤のイメージング技術
- 74-5: 酒井憲一, 中外製薬製薬本部生産工学研究部
- 自己微乳化・ミセル製剤のハイスループット処方スクリーニングシステムの開発
- 74-5: 亀井敬泰, 神戸学院大学薬学部薬物送達システム学研究室
- バイオ医薬品の経粘膜デリバリー
- 74-4: 安藤 茂, 塩野義製薬株式会社開発研究所
- Cocrystal による物性改善およびその結晶構造解析
- 74-4: 荒川 大, 高崎健康福祉大学薬学部薬理学系生物薬剤学研究室
- 創薬支援のできる薬物動態学研究者を目指して
- 74-3: 田中佑典, 広島国際大学薬学部製剤学研究室
- 難溶解性薬物の消化管内溶解性・吸収性の部位差と種差
- 74-3: 前田 仁, 第一三共株式会社 製剤技術研究所
- ベイズ推定を活用した新規デザインスペース構築手法の開発
- 74-2: 岸 潤一郎, BASFジャパン株式会社 高性能製品統括本部 ニュートリション&ヘルス事業部 ファーマ・イングリディエンツ&サービス テクニカルサービス
- 製剤学を通じた医療貢献への第一歩
- 74-2: 奥田知将, 名城大学薬学部薬物動態制御学研究室
- ドラッグデリバリーシステムに導かれた人生
- 73-6: 勝見英正, 京都薬科大学薬剤学分野
- 酸化ストレスおよび骨疾患を対象とした新規 DDS の開発
- 73-6: 瀬田康生, 東京薬科大学薬学部医療薬物薬学科製剤設計学教室
- 患者に優しい製剤を目指して
- 73-6: 中瀬朋夏, 武庫川女子大学薬学部薬学科薬剤学研究室
- 亜鉛トランスポーター制御による新規乳がん治療法の開発
- 73-5: 小野静香, 小野薬品工業株式会社 創薬技術部
- 創薬における早期原薬・製剤研究の貢献
- 73-5: 山本佳久, 帝京平成大学薬学部地域健康管理学ユニット
- 調剤現場から見えた薬剤学
- 73-4: 松嶋由紀子, 慶應義塾大学薬学部医薬品開発規制科学講座
- 治験の効率化を目指したCRC 業務の国際比較
- 73-4: 吉田寛幸, 国立医薬品食品衛生研究所薬品部
- 安全, 安心な医薬品の提供をめざして
- 73-3: 五島浩然, 塩野義製薬株式会社
- 留学先は“凍結乾燥の王国”
- 73-3: 清水広介, 静岡県立大学薬学部医薬生命化学分野
- DDS の理想を追いかけて
- 73-2: 高橋有己, 京都大学大学院薬学研究科
- RNA 干渉の適用による疾患治療法の開発
- 73-2: 守屋友加, 立命館大学薬学部分子薬物動態学研究室
- 小児薬物療法の最適化をめざして
- 72-6: 片岡 誠, 摂南大学薬学部薬剤学研究室
- 難溶解性薬物のヒト経口吸収性評価システムの構築とその有用性
- 72-6: 小川法子, 愛知学院大学薬学部製剤学講座
- 難水溶性薬物の製剤化に関わる研究 ─鼻腔投与製剤とシクロデキストリン化学そして固体分散体─
- 72-5: 真栄田篤, アステラス製薬株式会社製剤研究所剤形研究室
- 機能性微粒子の製剤設計
- 72-5: 山口朋子, 独立行政法人医薬基盤研究所幹細胞制御プロジェクト
- アデノウイルスベクターによって惹起される自然免疫応答メカニズムの解明
- 72-4: 尾上誠良, 静岡県立大学薬学部薬物動態学分野
- 物性と動態制御を基盤としたペプチド性粉末吸入製剤の開発
- 72-4: 運 敬太, 国立医薬品食品衛生研究所
- 超音波応答性マンノース修飾リポソームによる細胞選択的核酸送達システムの開発
- 72-3: 田上辰秋, 名古屋市立大学大学院薬学研究科薬物送達学分野
- 超高感度の温熱感受性リポソーム製剤の開発とナノセラノスティクスへの応用
- 72-3: 堤 俊一郎, 武田薬品工業株式会社 CMC研究センター 製剤技術研究所
- 創薬と連携した原薬物性評価及び製剤開発研究への取り組み
- 72-2: 森田真也, 滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
- 生体膜リン脂質研究による疾患発症メカニズム解明
- 72-2: 保地毅彦, アステラス製薬株式会社 製剤研究所
- 医薬品製剤における機能性粒子の設計とその応用について
- 72-1: 山田勇磨, 北海道大学大学院薬学研究院薬剤分子設計学研究室
- ミトコンドリアとDDS
- 71-6: 大河原賢一, 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科薬学系
- 動態制御に基づいたナノ粒子製剤の合理的な設計・開発
- 71-6: 原 香織, ホソカワミクロン(株)マテリアル事業本部製薬・美容科学研究センター
- DDS 機能を有するPLGA ナノ粒子の製剤設計開発と実用化
- 71-5: 東顕二郎, 千葉大学大学院薬学研究院製剤工学研究室
- シクロデキストリン同士で形成される空間への薬物封入
- 71-5: 深水啓朗, 日本大学薬学部薬剤学研究室
- 薬剤学とメカノケミストリーに纏わるPolyvalency
- 71-4: 本橋秀之, 京都大学医学部附属病院薬剤部
- 腎薬物トランスポータの役割と薬物動態学的な意義
- 71-4: 山村尚弘, 中外製薬(株) 生産工学研究部
- 外部滑沢法による錠剤中の主薬安定性および滑沢剤分布の評価
- 71-3: 内野智信, 静岡県立大学薬学部臨床薬剤学分野
- 分子製剤学的評価法の医療薬学分野への応用を目指して
- 71-3: Wassana Wijagkanalan (nee Yeeprae), Dept. Drug Del. Res., Grad. Sch. Pharm. Sci., Kyoto Univ.
- Development of Cell-Selective Delivery Systems and Research Life in Japan
- 71-2: 紺野 肇, アステラス製薬(株)CMC開発部
- 固体分散体中薬物の安定化に及ぼすポリマーの効果
- 71-2: ??友亮, 長崎大学病院薬剤部
- 静電的相互作用を基盤とした生体適合型遺伝子ベクターの開発
- 71-1: 柴田雄亮, キッセイ薬品工業(株)製剤研究部製剤研究室
- 架橋型ポリビニルピロリドンを担体とした固体分散体の形成要因の解明及び錠剤への応用
- 71-1: 東 大志, 大正製薬(株)セルフメディケーション開発研究所
- “魅せるDDS”シクロデキストリン分子ネックレス形成を利用したPEG化インスリン持続放出システム
- 70-6: 近藤昌夫, 大阪大学大学院薬学研究科
- 生体バリアの分子基盤を利用した創薬研究
- 70-5: 高田龍平, 東京大学医学部附属病院薬剤部
- 若きトランスポーター研究者の随想
- 70-4: 杉本昌陽, 田辺三菱製薬(株)CMC研究センター製剤研究部
- 非晶質糖類の結晶転移を利用した口腔内速崩壊錠の開発
- 70-3: 高田則幸, 中外製薬(株)創薬基盤技術研究部
- 原薬形態スクリーニングシステムの構築とCocrystalへの応用
- 70-2: 白坂善之, 金沢大学医薬保健研究域薬学系薬物動態学研究室
- 薬物の消化管吸収に及ぼすトランスポーターの影響とその評価に関する研究
- 70-1: 羽田乃武子, アイスランド大学薬学部
- 日本およびアイスランドでのDDS研究成果の紹介
- 69-6: 登美斉俊, 慶応義塾大学薬学部薬剤学講座
- 血液網膜関門トランスポーターの生理機能と薬物輸送への関与
- 69-6: 黄倉 崇, 帝京大学薬学部薬物動態学教室
- カチオン性薬物の血液脳関門輸送機構の解明をめざして:麻薬性鎮痛薬の受容体研究から血液脳関門研究
- 69-5: 柴田寛子, 国立医薬品食品衛生研究所
- DDS技術の開発とその評価
- 69-5: 長? 徹, 大正製薬(株)セルフメディケーション開発研究所外用剤開発研究室
- W/O/Wナノエマルションの調製と薬物キャリアとしての可能性
- 69-4: 岩尾康範, 静岡県立大学薬学部創剤工学研究室
- 遺伝子組換え型機能性アルブミン分子の設計と評価
- 69-3: 鈴木豊史, 日本大学薬学部薬剤学研究室
- 鎮痛薬の薬力学的特性と血液脳関門輸送
- 69-3: 坂本宣俊, 松山大学薬学部製剤学研究室
- 新規超高速攪拌混合機を用いた微粒子乾式コーティングの製剤化への応用
- 69-2: 桜井晴奈, 摂南大学薬学部生化学研究室
- 安全性の高い遺伝子治療を目指した新規アデノウイルスベクターシステムの開発
- 69-2: 森部久仁一, 千葉大学大学院薬学研究院
- 医薬品ナノ微粒子製剤の調製と物性評価
- 69-1: 勝眞正孝, アステラス製薬(株)製剤研究所製剤企画グループ
- ラクチュロースを利用した結腸特異的薬物放出製剤に関する研究
- 69-1: 長谷川進, 第一三共(株)製剤技術研究所
- 密封加熱熔融法を用いたトログリタゾン固体分散体調製
- 68-6: 高塚慎也, 田辺三菱製薬(株)CMC研究センター製剤研究部
- 粘液溶解剤と非イオン性界面活性剤の併用による難吸収性薬物の経粘膜吸収改善
- 68-6: 福田 守, キョーリン製薬(株)研究センター製剤開発創剤研究グループ
- 加熱溶融型押出造粒技術を用いた放出制御製剤の設計
- 68-5: 小嶌隆史, 武田薬品工業(株)探索研究センター初期物性・探索DMPKグループ
- 医薬品開発における結晶形選択の効率化を目指して
- 68-5: 八木信宏, 協和発酵工業(株)医薬研究センター
- 古くて新しい魅惑のナノ粒子・リポソーム
- 68-4: 大貫義則, 星薬科大学薬剤学教室
- 消炎鎮痛外用剤基剤を目的とした光架橋型ポリアクリル酸ヒドロゲルの開発
- 68-4: 鈴木 亮, 帝京大学薬学部生物薬剤学教室
- リポソーム技術を駆使したがん治療を目指して
- 68-3: 本山敬一, 熊本大学薬学部製剤設計学研究室
- エンドトキシンショック抑制剤としてのジメチルアセチル-β-シクロデキストリンの有効利用
- 68-3: 寺田 武, 田辺三菱製薬(株)製剤研究部
- 癌指向性を有する新規PEG修飾リポソーム製剤の開発
- 68-2: 三村尚志, アステラス製薬(株)製剤研究所製剤分析研究室
- 医薬品クラスレートの水和特性及び原薬・製剤安定性
- 68-2: 菊地良太, 東京大学大学院薬学系研究科分子薬物動態学教室
- 転写因子およびエピジェネティクス系によるトランスポーターの発現制御
- 68-1: 王 新宇, 大塚製薬(株)
- PEG修飾リポソーム2回投与におけるABC現象発現のメカニズムに関する研究
- 68-1: 兵頭健治, エーザイ(株)製剤研究所
- 癌転移抑制を目的とした活性酸素消去酵素デリバリーシステムの開発
- 67-6: 西村友宏, 共立薬科大学薬剤学講座
- 薬物の消化管吸収機構とバイオアベイラビリティーの種差の興味深さ
- 67-6: 鷲尾卓生, 第一三共(株)薬物動態研究所
- カニクイザルの経口吸収性の種差の検討
- 67-5: 跡部一孝, 徳島文理大学香川薬学部
- 癌および新生血管を標的としたMT1-MMPターゲットリポソームに関する研究
- 67-5: 設楽悦久, 千葉大学大学院薬学研究院生物薬剤学研究室
- 臨床で生じる薬物間相互作用におけるトランスポーターの意義
- 67-4: 吉川友章, (独)医薬基盤研究所創薬プロテオミクスプロジェクト
- 蛋白質を有効な医薬品として活用するための基盤技術の確立を目指して
- 67-4: 手嶋無限, 長崎大学医学部・歯学部附属病院薬剤部
- 抗炎症薬の化学修飾とリポソーム製剤による動態制御─自己組織型ナノ微粒子製剤の開発─
- 67-3: 豊福秀一, 大塚製薬(株)製剤研究所
- 生体膜輸送特性を利用したDDS
- 67-3: 小泉直也, 昭和薬科大学薬剤学研究室
- 安全性と機能性に優れたDDS技術の開発
- 67-2: 樋口ゆり子, 京都大学大学院薬学研究科
- NFκBデコイのマイクロファージ選択的送達に基づく新規抗炎症治療法の開発
- 67-2: 柳楽慎介, エーザイ(株)製剤研究所
- 難溶解性薬物の溶解性が改善された多孔性シリカ固体分散体の設計とその錠剤化に関する研究
- 67-1: 濱本英利, (株)メドレックス研究部
- 褥瘡患部でゲル化する軟膏剤, ヨードコート軟膏0.9%の開発
- 67-1: 加藤将夫, 金沢大学大学院自然科学研究科(薬学系)
- トランスポーター・アダプターを介した栄養物・薬物の生体膜透過
- 66-6: 大鳥 聡, 千寿製薬(株)コーベクリエイティブセンター
- 点眼剤の製剤化と眼内薬物動態モデル
- 66-6: 菅原英輝, 鹿児島大学医学部・歯学部付属病院薬剤部
- PACAP遺伝子の神経特異的発現調節機序の解析
- 66-5: 宇都口直樹, 帝京大学薬学部生物薬剤学教室
- 精巧緻密な生命システムを利用した治療法開発をめざして
- 66-5: 大谷壽一, 東京大学大学院薬学系研究科
- 薬物の胎盤透過機構の解析