臨床製剤FG

臨床製剤FGについて

活動目的

院内製剤(臨床製剤)は今後の個別化医療を行う上で、適正な投与形態を与えるうえで、欠かすことができないものと考えられるが、医療機関何で製剤業務に従事する薬剤師が激減していること、また、認識不足、設備面の不足などからエビデンスレベルの高い院内製剤が創出されにくい状況にある。

そこで本FGでは従来医療機関内で調製されてきた院内製剤について医療機関、大学、製薬企業など様々な角度から議論し、今後の院内製剤のあるべき姿を考える。また同時に、医療現場で使用されている様々なデバイスに着目し、医療現場における使用性、デバイスの材質と薬物との相互作用について議論し、薬物治療の適正化に貢献するデバイスを提案する。

活動概要

【院内製剤の現状把握】

医療の現場で調製されている院内製剤の種類、調製方法、使用期限、科学的根拠、臨床効果などの項目に関するエビデンスレベルを調査し、現状を把握する。

【院内製剤のニーズの発掘】

院内製剤のニーズについて薬剤師のみならず、医師、看護師など様々な領域から調査し、今後求められる院内製剤像について明らかにする。

【大学・医療機関の共同研究による新規院内製剤の提案】

大学・と医療機関の共同研究により科学的根拠のある院内製剤を提案し、将来の産学連携による新規製剤の開発に繋がる研究を展開する。

【臨床製剤に使用される投与デバイスの検討】

臨床現場で使用されている様々な製剤のデバイスについて、その材質により生じる医薬品との相互作用および取り扱い性に関する課題を見出し、今後の個別化医療に対応できる投与デバイスを提案する。

執行部メンバー

氏名 所属
リーダー 宮嵜靖則 静岡県立大学
副リーダー 百 賢二 昭和大学薬学部
河野弥生 東京理科大学薬学部
会計 小林賢滋 大崎病院東京ハートセンター
幹事 米持悦生 星薬科大学
渡辺善照 東北医科薬科大学
花輪剛久 東京理科大学薬学部
広報 中島孝則 日本薬科大学
河田圭司 山梨大学医学部附属病院
長野洋一 全星薬品工業株式会社

活動紹介

臨床製剤FG