このページの目次
会期
2025/11/14(金)〜15(土)
(14日:14時00分開始予定、15日:14時30分頃解散予定)
会場
帝京大学箱根セミナーハウス
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-30
(箱根登山鉄道 強羅駅 徒歩5分)
https://www.teikyo.jp/hakone_seminar/
ご案内
DDS製剤臨床応用FGでは、第12回合宿討論会を以下の要領で開催することとなりました。日本発DDS製剤の研究開発の将来展望について討論することを目的としてメインテーマを策定しました。特定の技術、領域に限定しておりませんが、多くの方にご参加いただき、自由闊達な意見交換ができますと幸いです。
つきましては、参加希望の方は、参加登録入力フォームよりご入力ください。
メインテーマ
日本発DDS製剤開発への挑戦と展望
-世界に向けた技術発信で重要なこと-
プログラム
特別講演 | 内藤 博之 先生(第一三共株式会社 研究イノベーション企画部) 革新的治療薬としての抗体薬物複合体(ADC)技術の最前線についてご紹介いただきます。 |
---|---|
特別講演 | 兵頭 健治 先生(塩野義製薬株式会社 創薬化学研究所) ヒトにおけるEPR効果の特徴とがん治療用DDS製剤開発の課題と展望についてご紹介いただきます。 |
依頼講演 | 運 敬太 先生(ユアサハラ法律特許事務所 弁理士) 知財的観点からみたDDS 製剤の開発戦略について、最新のトレンドと権利化の重要ポイントをご紹介いただきます。 |
情報提供 (4題程度) |
DDS研究やDDS製剤開発などに関する情報提供いただける方を募集します。1情報あたり、10-15分のプレゼンテーション、10分の討議を予定しています。 |
募集人数
30名(参加希望者多数の場合、情報提供者やDDS製剤臨床応用FGメンバー登録者を優先させていただきます)
なお,部屋は原則として相部屋(3-5名/室)となります。部屋割りは、事務局にご一任いただいております。
参加費(討論会参加費、宿泊料、食事代(夕食、朝食および昼食)、施設使用料、情報交換会費が含まれます)
日本薬剤学会 正会員 | 参加費 25,000円(消費税分2,272円を含んだ金額です) ((情報交換会費 1,500円(うち消費税分は136円)が参加費に含まれます) |
---|---|
日本薬剤学会 学生会員 | 参加費 20,000円(消費税分1,818円を含んだ金額です) ((情報交換会費 1,500円(うち消費税分は136円)が参加費に含まれます) |
日本薬剤学会 非会員 | 参加費 30,000円(消費税分2,727円を含んだ金額です) ((情報交換会費 1,500円(うち消費税分は136円)が参加費に含まれます) |
発表申込・参加申込
参加登録入力フォーム:https://forms.gle/i4s5jQBJS8fNbmbb6
後日、参加の可否ならびに振込先に関して事務局より改めてご連絡させていただきます。
申込締め切り
10月17日(金)締切
なお、定員数に達した場合には期日前であっても締め切らせて頂きます。
発表・参加申込、および問い合わせ先
合宿討論会に関する質問などは、第12回DDS FG合宿討論会事務局宛にご連絡ください。
第12回 DDS FG合宿討論会事務局:ddsfg.seminar[at]gmail.com
[at]を@に置き換えてください。