このページの目次
第16回粉末吸入剤研究会シンポジウム 開催のご案内
日時
2025年11月18日(火)
*シンポジウム 12:15~16:50
*懇親会 17:00~18:00(同じ会場にて開催いたします)
会場
ANA クラウンプラザホテル富山3F 鳳(おおとり)
住所 〒930-0084 富山県富山市大手町2番3号
TEL 076-495-1111(代表) URL http://www.anacrowneplaza-toyama.jp/
内容
テーマ「DPIの未来を拓く:次世代製剤と治療戦略」
講演内容は「第16回粉末吸入剤研究会シンポジウム プログラム」をご覧下さい。
世話人代表
岡本 浩一 先生(名城大学)
世話人
岡田 弘晃 先生 (株式会社岡田DDS研究所)
尾関 哲也 先生 (名古屋市立大学)
川上 亘作 先生 (物質・材料研究機構)
竹内 洋文 先生 (岐阜薬科大学)
牧野 悠治 先生 (株式会社イノメッド・リサーチ)
山本 浩充 先生 (愛知学院大学)
申込み方法
2025年11月4日(火)までに参加申込書を下記事務局まで e-mail または Fax でお送り下さい。
参加申込書(Word)
参加申込書(PDF)
定員
100名(先着順、定員に達した場合は受付を終了することがあります)
参加費
無料(講演要旨集代 別途3,000円を当日受付にてお支払い下さい)
懇親会
無料
主催
粉末吸入剤研究会
共催
東亜薬品株式会社
協賛
公益社団法人 日本薬剤学会
お問い合わせ先
粉末吸入剤研究会事務局:東亜薬品株式会社
〒939-3542 富山県富山市水橋開発277番10
TEL 076-478-5102 / FAX 076-478-5161
e-mail toadpi[at]toayakuhin.co.jp
担当:赤木、有賀(アルガ)
[at]を@に置き換えてください。
第16回粉末吸入剤研究会シンポジウム プログラム
日時
2025年11月18日(火)
場所
ANAクラウンプラザホテル富山(http://www.anacrowneplaza-toyama.jp/)
住所:〒930-0084 富山県富山市大手町2番3号 TEL 076-495-1111(代表)
主催
粉末吸入剤研究会共催:東亜薬品株式会社
協賛
公益社団法人 日本薬剤学会
テーマ
「DPIの未来を拓く:次世代製剤と治療戦略」
11:30 | 受付開始 -展示・示説- |
12:15-12:20 | 開会挨拶 名城大学 岡本 浩一 先生 |
12:20-12:50 | <座長 名城大学 岡本 浩一 先生> 協賛展示企業プレゼンテーション |
12:50-13:35 | <座長 名古屋市立大学 尾関 哲也 先生> 「実臨床で直面する吸入剤の課題と適正使用のためのアプローチ」 京都大学医学部附属病院 平 大樹 先生 |
13:35-14:20 | <座長 愛知学院大学 山本 浩充 先生> 「mRNA搭載脂質ナノ粒子の粉末製剤開発における設計アプローチ」 名古屋市立大学 小川 昂輝 先生 |
14:20-14:25 | 2025年度粉末吸入剤研究会東亜薬品研究助成に関する趣旨説明及び 受賞者発表 名城大学 岡本 浩一 先生 |
14:25-15:10 | 休憩 -展示・示説- |
15:10-15:55 | <座長 岐阜薬科大学 竹内 洋文 先生> 「分子複合体によるマルチ成分肺内同時送達を指向した吸入粉末剤の設計」* 和歌山県立医科大学 門田 和紀 先生 *2024年度粉末吸入剤研究会東亜薬品研究助成成果発表 |
15:55-16:40 | <座長 株式会社岡田DDS研究所 岡田 弘晃 先生> 「薬物治療の可能性を広げる点鼻デバイスの紹介」 大成化工株式会社 鵜渡 大造 先生 |
16:40-16:50 | 閉会挨拶 株式会社イノメッド・リサーチ 牧野 悠治 先生 |
17:00-18:00 | 懇親会 |
挨拶 (国研)物質・材料研究機構 川上 亘作 先生 |