- 第50回製剤・創剤セミナーのご案内はこちら
- 「学生ポスタープレゼンテーション」発表者募集はこちら
- 「Postdoctoral Presentation」発表者募集はこちら
- 「製剤技術Q&Aコーナー」のご案内はこちら


毎年合宿形式で開催されている製剤・創剤セミナーでは、研究の成果として創出された新しい製剤技術・評価技術等の普及を目的として、全参加者向けプレゼンテーションを付帯させた機器等展示の企画「製剤技術Q&Aコーナー」を特設しております。ご出展企業各社様は、機器・原料等の製品や技術資料等の展示、メイン会場での全参加者向けのプレゼンテーション、個別面談等、様々な機会を通じて、参加者の大半を占める製薬企業の製剤研究者との直接の情報交換が可能となり、また、講演要旨集内のQ&Aコーナーのページにおいて、ご出展内容をご紹介いただけます。アウトソーシングが加速する中、製薬企業各社は常に新しい技術情報を求めています。この機会を、是非、貴社のビジネス拡大の場としてご活用ください。
このページの目次
第50回製剤・創剤セミナー概要
テーマ | 新時代の医療・創薬を支える製剤・創剤 |
---|---|
会期 | 2025年9月17日(水)~9月18日(木) |
会場 | 東レ(株)東レ総合研修センター(〒411-0032 静岡県三島市末広町21-9) JR三島駅北口から徒歩約12分 https://www.toray.co.jp/aboutus/network/headoffice.html ![]() ![]() |
主催 | 公益社団法人日本薬剤学会 製剤・創剤セミナー実行委員会 |
製剤技術Q&Aコーナー概要
名称 | 日本薬剤学会第50回製剤・創剤セミナー 製剤技術Q&Aコーナー |
---|---|
日時 | 2024年9月17日(水)、9月18日(木) 下記スケジュール予定をご覧下さい。 |
会場 | 東レ総合研修センター(〒411-0032 静岡県三島市末広町21-9) |
コマ規格
1コマにつき、机(縦600mm, 横1,500mm)1台、椅子1脚・バックパネル(縦1,900mm, 横1,800mm)1枚、社名板(縦900mm, 横200mm)をご利用いただけます。
※白布・200Vの電源はありません。100Vの電源タップは各社1つまでとなります。




プレゼンテーション・展示コーナー
参加者に対し、セッション会場でのPowerPointによる3分程度のプレゼンテーションの後、展示コーナーでは会場で製品等を直接ご紹介いただきます。
講演要旨集での出展内容等紹介
講演要旨集内に、出展企業紹介のページを設けます。
その他
※昼食代(二日分)および宿泊代は出展料には含まれません。各自で御手配いただく必要がございます。
9月17日(水) セミナー第1日
9:00~14:00 | 搬入、設営・プレゼンテーションデータ試写 ※参加者開場時間は10:00を予定しています。 |
14:15~14:55、15:45~16:25 | 製剤技術Q&Aプレゼンテーション(*) |
16:45~17:40 | 製剤技術Q&A展示コーナー(**) |
9月18日(木) セミナー第2日
9:50~10:30、12:10~13:00 | 製剤技術Q&A展示コーナー(**) |
13:20~16:20 | 撤去、搬出(16:20までの継続出展が可能です。) |
- * メイン会場でのプレゼンテーション専用の時間です。
- ** 並列のプログラムはありません。展示会場にて直接参加者と情報交換をおこなっていただきます。
1)出展料
1小間 100,000円(本学会賛助会員は80,000円)
2)お申込方法
お申込は下記 Google form からお願いいたします。
https://forms.gle/AkxmDgME1sKsg3qG6
3)申込締切日等:2025年6月30日(月)
申込締切日後にご連絡いたします『申込確定メール』をもちまして、正式な出展受付とさせていただきます。
(申込状況により、複数コマのご出展をお受けできない場合がございますこと、予めご了承ください。)
4)その他
『申込確定メール』送付後、出展料ご請求書とともに講演要旨集での出展内容等紹介ページの原稿執筆依頼をお送りいたします。コマ割ほか詳細につきましては、8月中旬にご連絡申し上げます。
その他
- 出展会社ご担当者様が製剤・創剤セミナーの講演を聴講(Q&Aプレゼンテーション時以外の講演会場への入場)する場合は、必ずセミナーへの参加登録をお願いいたします。
- 参加登録されていない方の昼食(二日分)および宿泊は、各自で御手配いただく必要がございます点、ご留意ください。
- 意見交換会(交流会)は展示企業様から1名をご招待致します。
製剤・創剤セミナーへ参加申し込みをされた方は、交流会もプログラムに含まれます。
交流会のみ参加される方は、Google form から交流会のみを選択し、お申込みください。
*お問合せ先
第50回 製剤・創剤セミナー実行委員会
製剤技術Q&Aコーナー担当:伊藤有一、佐野翼、板橋正和
E-mail:apstj.seizai.souzai.seminar [at] gmail.com
[at]を@に置き換えてください.